こんにちは!ジーサルース浦和店です。

スーツのウエストがきつくなり
シャツのボタンが張ってきた。

朝の目覚めが悪く、階段を
少し登るだけで息が切れる。

――もし、あなたが今こうした
状況に心当たりがあるなら
この記事はあなたのためのものです。

仕事では成功を収め
家庭でも責任を果たしてきた
40代・50代の男性。

彼らの多くが直面するのが
“体の衰え”という現実。

特に、運動から遠ざかっていた
期間が長ければ長いほど
「このままではマズい」と感じながらも
何から始めれば良いのか分からない
という悩みにぶつかります。

「自己流でやってみたけど、続かなかった」
「ジムに入会したものの、成果が見えず挫折した」

これは、あなただけではありません。

そんな方にこそ知ってほしいのが
「最初に鍛えるべき筋肉を間違えないこと」

実はこれが、ボディメイク成功の
カギなのです。

ジーサルース浦和では、これまで
延べ100名以上の40代・50代男性を
サポートしてきました。

その中でわかったのは
「正しい順序で筋肉を鍛える」ことが
短期間で確実に成果を出すための
最短ルートだということ。

今回は、そんなプロ視点から
初心者が最初に鍛えるべき
3つの筋肉
を厳選してお届けします。

これを知れば、自己流トレーニングで
失敗することはなくなり
スーツが似合う引き締まった体
堂々とした自信、そして健康な未来を
手に入れる第一歩が踏み出せるでしょう。


1. 体幹(腹筋・腹斜筋・腰回り)|体の「土台」を鍛えることが最優先

初心者が真っ先に鍛えるべきは
腹筋を中心とした体幹部(コア)です。

体幹とは、体の中心部に位置する
筋肉群の総称で、主に腹直筋・
腹斜筋・腸腰筋・脊柱起立筋

などを指します。

体幹を鍛えることで
得られる効果は絶大です

  • 姿勢の改善により、第一印象が格段にアップ
  • スーツを着たときのシルエットが引き締まって見える
  • 腰痛・肩こりなどの慢性的な不調の予防
  • 他の部位のトレーニング効果を最大化

特に40代以降の方にとって重要なのが
体幹が弱ると日常動作の質が落ちる
ということ。

ちょっとした段差でつまずいたり
疲れが抜けにくくなったりする原因も
体幹の衰えにあります。

【おすすめエクササイズ】

  • プランク(正しいフォームで30秒からスタート)
  • ドローイン(腹横筋を意識して行う呼吸法)
  • バードドッグ(体幹とバランス感覚を同時に鍛える)


体幹トレーニングは
自宅でも手軽に始められ
時間効率も抜群。

最もコスパの高い投資先と言えるでしょう。


2. 大臀筋(お尻の筋肉)|見た目と機能性を両立する「第二の心臓」

意外かもしれませんが
2つ目に鍛えるべきは「お尻」です。

大臀筋(だいでんきん)は
人体の中でも最も大きな筋肉の一つ。

体の中で最大のエンジンと言われ
ここを鍛えることで、基礎代謝が上がり
ダイエット効果も加速
します。

さらに、大臀筋は体の「推進力」を
生み出すパワーの源
でもあります。

  • 階段を軽やかに登れるようになる
  • 歩き姿に若々しさが出る
  • 骨盤の位置が整い、ぽっこりお腹が解消
  • 長時間の立ち仕事や移動でも疲れにくくなる

【おすすめエクササイズ】

  • ヒップリフト(仰向けでお尻を持ち上げる動作)
  • スプリットスクワット(脚を前後に開いて行うスクワット)
  • ステップアップ(階段を使って行うシンプルな動作)


「ジーンズが似合う」
「後ろ姿に締まりが出る」
といった見た目の変化はもちろん
機能的にも生活の質が向上します。


3. 広背筋(背中の筋肉)|シャツ越しに“デキる男”を演出する

3つ目に鍛えるべきは
「広背筋(こうはいきん)」です。

広背筋とは、背中の側面から
腰にかけて大きく広がる筋肉で
逆三角形のシルエットを形作る
重要な部位。

ここを鍛えると

  • 背中が引き締まり、姿勢が良くなる
  • シャツやスーツがビシッと決まる
  • 男らしい「逆三角形の体型」に近づく
  • 腕や肩の筋肉がより映えるようになる

40代・50代男性が「頼れる男」に
見られるため
には、この背中の厚みと
広がりが極めて重要です。

【おすすめエクササイズ】

  • チューブローイング(ゴムチューブを使った安全なローイング)
  • ワンハンドダンベルロー(自宅でも可能な片手ローイング)
  • ラットプルダウン(ジムで定番の背中トレーニング)


特に浦和駅周辺のビジネスマンのように
スーツを着る機会が多い方にとって
背中のラインは“仕事ができる男”
演出する大事な要素となります。


まとめ|最短で成果を出したいなら、「正しい順序」で鍛える

いかがでしたか?

初心者がトレーニングで
最初に鍛えるべき筋肉は、

  1. 体幹(腹筋・腰回り)
  2. 大臀筋(お尻)
  3. 広背筋(背中)

この3つです。

ジーサルース浦和では、こうした
筋肉の優先順位やトレーニングの
順序を科学的・実務的に分析し
あなた専用の戦略プログラムを構築します。

「何をすべきか」が明確になれば
もう迷うことも、遠回りすることも
ありません。

短時間・高効率で理想の体を手に入れたい方は
浦和駅すぐのジーサルースで体験してみませんか?

▼関連記事のご案内
「とにかく筋トレを始めればいい」
そう思っていませんか?

実は、初心者がやってはいけない
NG行動が存在します。

最短で結果を出すためには
正しい知識と順序が必要です。

失敗しないスタートを切るために
ぜひご一読ください。
👉【筋トレ初心者がやってはいけないこと3選|最短で成果を出すコツとは?】