こんにちは!ジーサルース浦和店です。

「最近、お腹まわりが気になる…」
「健康診断の結果がまた悪かった…」
「スーツが似合わなくなってきた」


こんな風に、鏡の前で
肩を落とす日が増えていませんか?

かつては運動部で鳴らし
20代の頃は引き締まった
体に自信があった。

でも今は、役職が上がり
責任が増え、体を動かす
時間も心の余裕もない。

“健康や見た目を取り戻したい”
という想いはあっても、

「仕事が忙しくてジムに通う時間がない」
「自己流でやっても続かない」

と、行動に移せない方が大半です。

ですが、安心してください。
「週2回の筋トレ」でも、
正しいメニューと戦略をとれば
体は確実に変わります。

その鍵となるのが、浦和駅近くの
パーソナルトレーニングジム
『ジーサルース浦和』で提供している
時間対効果を最大化した
「効率重視の筋トレメソッド」

これを読めば
週2回でも体脂肪を落とし
スーツの似合う体を取り戻し
健康診断の数値も改善し
“男としての自信”を再び手にする

きっかけを得ることが出来ます。

成功者にこそ知ってほしい
人生後半戦にふさわしい
自己投資のかたち

今こそ始めましょう。


週2回の筋トレで結果を出すために必要な考え方

筋トレと聞くと
「週3~4回、1時間以上は必要」
と思っていませんか?

実は、週2回・1回60分でも
十分に体は変えられます

重要なのは「回数」ではなく
「質」と「順番」です。

ジーサルースでは
①筋肉の成長に必要な負荷をかける
②多関節種目を中心に行う
③回復(休養)とセットで考える
を重視したプログラムを構築しています。

また、40代・50代の筋トレは
20代の頃と違い、回復力の低下や
ホルモンバランスの変化
考慮する必要があります。

「週2回」という頻度は
むしろその世代に最適とも言えるのです。

成功者の方であれば
「少ない時間で最大成果を出す」
ことに価値を置くはず。

だからこそ、週2回×プロ監修の
パーソナルトレーニングという選択は
まさに合理的なのです。


週2回で最大効果を引き出す筋トレメニュー

ジーサルースが推奨する
筋トレメニューの基本は
「BIG3」と呼ばれる
多関節運動+補助種目の組み合わせ

以下は、実際の
週2回メニューの一例です。


【DAY1】上半身中心(胸・背中・腕)

  1. ベンチプレス(胸)
  2. ラットプルダウン(背中)
  3. ダンベルショルダープレス(肩)
  4. アームカール(腕)
  5. プランク(体幹)

【DAY2】下半身+体幹

  1. スクワット(脚・全身)
  2. ルーマニアンデッドリフト(臀部・ハム)
  3. ブルガリアンスクワット(バランス強化)
  4. ヒップスラスト(骨盤・下腹)
  5. ロシアンツイスト(体幹)

これらを1回60分以内にまとめ
セット数・休憩時間を科学的に設計。

筋肉を効率的に刺激し
代謝を上げて脂肪燃焼を
促す仕組み
になっています。

しかも、プロのパーソナル
トレーナーが1対1で指導するので
「正しいフォーム」「適切な負荷」
「継続しやすい流れ」
もすべて任せられます。

自己流ではわからない“伸ばすべき部位”や
“鍛え方の順序”
も、プロが戦略的に設計。

それが、週2回でも成果が出る理由です。


成果が出る人の共通点は「自己投資への覚悟」

「このまま老け込んでいくのか…」

そう不安に思うことがあったとしても、
体が変われば、気持ちも変わります。

事実、ジーサルース浦和のクライアントには

・半年で10kgの減量に成功し、健康診断の数値が改善
・スーツのサイズが2サイズダウンし

部下から「引き締まりましたね」と言われた
・子供から「パパ、カッコいいね」と言われた

という方が多数います。

共通しているのは
「時間がない」を言い訳にせず
“自分の価値を取り戻すための行動”
を選んだこと

そして、効率を求めるあなたにこそ
週2回×パーソナルトレーニング
という選択肢は最適です。

浦和駅から徒歩1分の
パーソナルジム「ジーサルース」なら
あなたのライフスタイルに合わせた
時間設定、完全予約制、完全個室で
集中できる環境が整っています。


週2回が、人生を変える“最短ルート”になる

もし今
「体型が崩れてきた」
「このままでは健康が心配」
「もう一度、自信を取り戻したい」


そんな想いがあるなら
週2回から始める筋トレこそ
最適な一歩です。

・時間がないなら、戦略でカバーする
・成果を出したいなら、プロの手を借りる
・未来を変えたいなら、今すぐ始める

浦和のパーソナルジム
「ジーサルース浦和」では
40代・50代男性のボディメイクを
専門としたメニューを提供しています。

「もう一度、最高の自分を取り戻したい」

そんなあなたを、私たちは全力でサポートします。

▼関連記事のご案内
「サプリメントって本当に必要?」

そんな疑問を持つ初心者の方へ向けて
プロトレーナーが正しい選び方と
考え方
をわかりやすく解説しています。

トレーニングやダイエットを
始める前に知っておきたい、
時間もお金もムダにしないための
本質的な情報をお届けします。

👉 【サプリメントって必要?】初心者の選び方|時間もお金もムダにしない方法